- 先延ばし癖がある
- どうして、あの時しなかったんだと自己嫌悪に陥る
- やろうと決めたのに出来ない自分が嫌い
この記事は、このような方の悩みが解決する本を紹介します
今「辛い」方が少しでもこの記事を見て、ちょっとでも気持ちが楽になれば幸いです
先延ばし癖が治らず自己嫌悪に陥る方へのおすすめ本
今回オススメする作品は「理想の人生をつくる 習慣化大全」という作品です
「ん?習慣化?」と思った方も是非この続きを見てほしいです
そもそも習慣化には代表的とも言える4つの悩みがあります
1:行動の習慣
引用:理想の人生をつくる習慣化大全. (2019). 日本: ディスカヴァートゥエンティワン.
2:思考の習慣
3:感情の習慣
4:環境の習慣
この中の「3」は、「自己嫌悪におちいってしまって、いつも不安を感じてる」方に向けた話です
ドンピシャですね!
おすすめの理由
一応メインとしては、先程の「3:感情の習慣」が皆様に当てはまるのではないかな~と思っています
ただ、個人的にオススメできる話もあるので、2点だけ
タイプ別に分かれてる
本書では、様々な方のタイプや考え方が前提としてあるので「あっこれ私じゃん」と思えるタイプの人に当てはめて読むことができます
なので、自分に合う方法がわかるというのは他の本にはないのかと、、、
ぶっちゃけ「本を出すような、すごい人とは根本的に合わない!」とかあるじゃないですか?笑
そういった問題がおきづらいということですね!
無料←これでかい!
この作品はAmazonの提供するAudible (オーディブル)というサービスを初めて利用される方は「無料」で聴くことができます
なのでとりあえず「3:感情の習慣」だけでも聞いていってほしいです
ちなみにAudibleでは、この作品以外でも12万冊以上の作品が「聴き放題」です
ラインナップはこちらから見れます!(少し下にスクロースして「人気のタイトル」
「いま話題のタイトル」からチェックできます)
いつでも解約できますし、とりあえず「無料」なので聴いてて損はない1冊なのかと
まとめ
この記事では、先延ばし癖が治らず自己嫌悪に陥り辛い方へのおすすめ本として「理想の人生をつくる 習慣化大全」という本を紹介させていただきました
- 「感情の習慣」という話では「自己嫌悪におちいってしまって、いつも不安を感じてる」方に向けた話だからドンピシャ!
- タイプ別に分かれてるから「自分に合った方法」がわかる
- AmazonのAudible (オーディブル)で無料で聴ける!
といった感じです
少しでも気になる方は、とりあえず無料で聴けるのでぜひ