- 雑記ブログで、どれくらい稼げるのかが知りたい
- なんか人の「運営報告」みたい!
そんな方に向けて今回はブログの運営報告をしていきます
この記事を読むメリット
- ブログ運営8ヶ月目のPV数と収益がわかる
- ブログ運営の1つの目安になるのかと
といっても「さっさと結果教えろ!」という声が聞こえてくるので(笑)
先にPVと収益だけ書いときます
ということで、ここからはPVと収益について深堀りしていきたいと思います
- やまだ (@sanden_9) / Twitter
- ブログ歴8ヶ月
- はてなブログ無料版(雑記)を利用中
- 最近読んで面白かった本は「遺言川柳 」
PV数は20000
明確な数字とAnalyticsのスクショを取ると規約違反とのことなので「大体これくらいだよ〜」っていう数字
ただ利用規約とかは、あんまり詳しくないので掲載OKであれば後で載せておきます
ちなみに8ヶ月の合計は「125,875」の方に見ていただくことができました!
感謝!
よく見られた記事
先月(10月分)はとても極端な月で全体の50%以上の方が「【どっちからおすすめ?】TikTokで話題の「僕が愛したすべての君へ」がアニメ映画化! 」という記事を見てくださりました
50%なので約1万人の方がこの記事を見ていただいたようです
あんまり収益性の高いページでもないので競合がいなかったのでしょうね(笑)
「とりあえずアクセスだけ欲しい!」という方は、こういうトレンド記事を書くのも良いのかと
収益は3060円
厳密に言うともう少し多いそうですが、大体3000円くらいです
AmazonアソシエイトとAdSense含めるともう少し多いかも?
アクセスの割に収益が低いのは、
- 単価の問題
- シンプルに記事の質が悪い
- キラーページへの誘導不足*1
とかかな?って素人ながらに考えております
ただ、始めた頃はアドセンスで「50円」とかだったので「3000円!?超すげーじゃん!」って思うようにしてます(笑)
利用してるASP
あんまりこの規模感のブログが、どのASP使ってるかと気にならないと思いますが一応紹介
といって、主に利用してるのは2つだけ
利用してる理由としては、
- 2つも無料
- 使いやすい
- Amazonの商品以外、特に紹介することがないので事足りる
といった感じ
特にもしもアフィリエイト では「かんたんリンク」というものがあり一気に「Amazon」「楽天」「ヤフー」のリンクを貼ることができます⬇
「かんたんリンク」という名前だけあって、初心者の方でも簡単にAmazonとか楽天のリンクをまとめて貼ることができます
「かんたんリンク」を使うとパッと見のデザインもイケてるのでオシャレなブログを作りたい方とかにもオススメ!
まとめ
今回の記事では収益報告をしてきました
- PVは20000
- 収益は3060円
これからも、覚えてる月はやっていこうと思ってます(笑)
それとTwitterはじめました (やまだ (@sanden_9) / Twitter)
まだフォロワー0人です笑
よかったら見てみてください
以上!
ここまで読んでいただきありがとうございました!
3ヶ月目の運営報告⬇
imawadainohanashi.hatenablog.com
*1:儲かりそうな記事